1 2005年 12月 14日
先週の土曜日、家の冷蔵庫にE100GPが1本だけ残っていたため、ローライを提げて 青山・表参道に向かう。 別に何を撮るあてもなく、ブラリと散歩気分である。 その日の写真の現像があがってきたのだが、気の抜けた撮影態度だったせいか、残念ながら 皆様に披露できるほどの写真は撮れていなかった。 でも、その日、僕にとっては一つの事件が起きた。何の気無しに初めて入った青山の小さな喫茶店で、 僕が中学高校の頃愛読していた、とある著名作家に偶然、出くわしたのである。 その人は和服に下駄履き姿で、元気良く喫茶店のドアを開けて入ってきた。歳の頃は70代初頭で あろうか。手には近くの雑貨店で買ったらしい5個入りのティッシュペーパーの袋を提げていた。 最初、ちらりとその人の姿を見たとき、へぇ、地元の人なんだなくらいの印象しかなく、僕は スポーツ新聞を読みながらコーヒーを啜っていた。 その人はおそらく定位置であろうカウンター席の一番隅に座り、喫茶店の女主人にアイスコーヒーを 注文する。 僕が座っていた席は、カウンターにすぐ近くのテーブル席であったため、その人と女主人の会話が 筒抜けである。 「そういえばこの前の文春に先生の書斎が載ってましたわ。立派ですねえ」 「いやぁ、あれは雑誌社のカメラマンが旨いんだ。来てもらえば判るけど大したものじゃないよ」 むむ、この人は文筆業らしい。それも週刊誌に載るほどの人物か! たちまち興味が沸き、新聞を読み続ける振りをしながら、聞き耳を立て、その人の口ひげの生えた 横顔をチラリチラリと盗み見る。そういえばどこかで見た顔だ、いや待てよ、この近くに○×△◇と 大きく表札が書かれた家がある。最初、その表札を見たとき、僕の大好きな作家と同姓同名の 人の家だと思いこんでいたが、あの作家本人の家だったのか! その人はアイスコーヒーをそそくさと飲み終え、当たり前のようにお金を支払い、女主人も 当たり前のように受け取っていた。 まったくもって当たり前の話であるが、僕にとっての作家のイメージは、「じゃあ、いつものように ○×出版社にツケといてくれたまえ」とか言いながら、領収書だけを受け取って帰る、だったので ある。笑うな。 帰りしな、僕は喫茶店の女主人に聞いてみた。 「さっきの方、○×先生ですか?」 「ええ、このすぐ近くに住んでらっしゃるんですのよ。とってもいい人ですよ」 女主人はニッコリと微笑みながら答えてくれた。 ![]() マミヤC3 セコール55mmF4.5 フジネオパンプレスト400 この写真は、残念ながら当日、青山で撮影したものではなく、10月にC3で撮影した東大・安田講堂。 さて、ここで問題。この作家とは誰でしょうか? 正解でも何もあげないけど(笑)。 ▲
by kobakawa01
| 2005-12-14 00:58
| 過去写真館
2005年 11月 07日
前回更新より少し日数があいてしまった。 別に日記形式のブログにしようとしているわけではないので、 構わないのだろうが、自分としてもちょっと寂しいし・・・ ブログでは新作のみアップして、昔撮った写真は振り返らないつもりであったけど まあ、いいか。 ![]() ![]() ![]() ヤシカ124G フジRDPⅢ 2002.1.2撮影 藤沢市江ノ島 ヤシカの124Gは僕が初めて買った二眼レフである。確か2001年の秋頃だったか。 CDSの露出計もついていてなかなか使いやすいカメラであった。 写りにも取り立てて不満はなかったが、クランクを廻すとカラカラと安っぽい音がしたのは ちょっと興ざめであった。 その後、ローライフレックス3.5Fを手に入れ、暫くは平行して使っていたが、 やがて中古店へ還っていった僕の124G。 今でも誰かの手元で使われているといいな。 ▲
by kobakawa01
| 2005-11-07 19:21
| 過去写真館
1 |
アバウト
![]() Tokyo PhotoScramble~Annex は、スクウェアフォーマット一直線! 姉妹blog、Tokyo PhotoScramble~Limited もよろしく! by kobakawa01 カレンダー
カテゴリ
ローライフレックス3.5F マミヤC330f ペルケオⅡ ハッセルブラッド503CX ブロニカSQ-Ai ハッセルブラッド500C/M ブロニカSQ-Am ブロニカSQ ペンタックス645N マミヤC220 マミヤC3 過去写真館 業務連絡? タグ
以前の記事
2011年 08月 2010年 08月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 Links
Tokyo PhotoScramble
Tokyo PhotoScramble~Limited A la table ronde Takako Watanabe Photoblog モノクロ珈琲 ココロのふるさと *必殺の中の一瞬* ココログラフィ -OM-1,E-300,GR-D,Rolleiflex- a felicidade square & rectangle gallery colors square gallery 6×6 yutaのカメラ日記 shikyo's Fotothing Kaze-no-oto 風の音 --冩眞日和--つれづれなるままに TALLER DE EZOMOMONGA SESERAGI@別館 大道芸観覧レポート モノクロ・フィルムでつづる everything but the kitchen sink blanc et noir テロメアTTAGGG ふぁんきーな病人馬鹿一代記 La vie est si belle Bonjour! 二眼レフ フォト*ライフ 感染ルンです。。。 地球の片隅に乗って シャシンアニキ RARA PHOTO BLOG daisaku's view Fragment ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||